ちんがらさん

福祉のお仕事をしています。

認知症の「物忘れ」

f:id:happymay:20190624112309j:plain

 

 

こんにちは。介護福祉士のこっこです。

 

認知症」と聞いてまず、何が思い浮かびますか?

 

認知症=物忘れのイメージを持つ方が多いでしょう。

では、認知症による物忘れって?どんなこと?

今回は、認知症の物忘れについて。

 

私たちは、年齢を重ねるごとに、体力が衰えていきますね。

そういった、加齢による身体の衰えと同時に、脳も衰えていきます。

脳が衰えることで物忘れといった症状が現れるのですが、

この「物忘れ」は、

年相応による「物忘れ」と、

認知症発症による「物忘れ」があります。

どちらも同じ「物忘れ」という症状なので、違いが分かりづらい為、

年相応による物忘れだと思っていたけど、

症状がひどくなり、実は認知症だった、

ということが多くあります。

認知症がひどくなると、

発症した本人はもちろん、一緒にいる家族もつらく、大変な思いをしてしまいます。

そこで、

年相応による「物忘れ」と

認知症発症による「物忘れ」の違いについて、紹介します。

 

☆年相応による「物忘れ」☆  

●体験の一部を忘れる

●物忘れの自覚がある

●頻度は増えても進行しない

見当識※は保たれる

●行動上の問題はない

●日常生活に支障はない 

 

認知症による「物忘れ」☆

●体験の全体を忘れる

●物忘れの自覚がない

●進行性で頻度、程度ともに悪化

見当識の障害が起こる

●行動・心理症状(BPSD※)が現れる

●日常生活に支障をきたす 

  

(※見当識  現在の年月や時刻、自分がどこにいるかなど基本的な状況把握の事)

(※行動・心理症状(BPSD) 時間、場所、人などの見当識障害、判断、理解力の  低下、失認・失行、不安、幻覚、妄想、睡眠障害など、行動、心理状態の障害)

 

上記のように、一見あまり違いが内容に見える「物忘れ」の症状でも、

年相応によるものと、認知症によるものでは、

細かな違いが出てきます。

この違いの中で、一番注意してほしいのが、

年相応の場合は、

本人に自覚があり、大きく進行しない」事。

認知症の場合は、

本人に自覚がなく、進行していく」事。

 

「もしかして、この物忘れは認知症かな??」

と感じたときは、

こ2つの違いに、照らし合わせてみてください。

 

認知症は早期発見することで、進行を抑えることができます。

認知症が進行することで、ご本人にとっても、ご家族にとっても、

つらく、大変な思いをすることも、、、

 

そろそろ、物忘れ、認知症が気になる、という方は、

ぜひ、参考にしてくださいね。